提供されるサービスについて
以下の内容は、2014年5月時点において
個人コンサルタントとしてACESSE社の情報を集めたものです。
ACESSE社の公式広告代理店としてのものではありません。
最新情報はACESSE社ホームページでご確認ください。
サービスに興味をもたれた方のために本家のサイトでは英語のページのみだったり日本語が変なので
2014.09.18時点でも公表されているサービスを以下にまとめてみます。
以下はサービスページの紹介です。
検索エンジンなどで”ACESSE”という言葉で検索するとhttp://acesse.comにたどり着きます。
青い「検索」の左横の四角に検索したい言葉を入力して青い「検索」をクリックすると
全世界のACESSEが保持するホームページ情報から検索したことになります。
なのでGoogle、楽天など他の検索エンジンで検索した結果とは違うことがあります。
acesseの大きなロゴの下のアイコンからも察することができるように
文字列、画像、ブログ、PDFを指定して検索することもできます。
デザイン的にはGoogle.co.jpと似た形式で、まだ広告も無く検索に集中できるデザインですね。
ACESSEのサービスに加入=広告主などになると
このページに一番上の「ログイン」から会員サービスに入ることができます。
並ぶ各メニューで閲覧できる内容が違いますが、デザインは同じです。
会員がログインした後に検索するとiiRewardというAcesse社からの御利用感謝ポイントのようなものがもらえます。
|

|
検索エンジン画面上部の「広告」→「Acesse広告」を開くと以下の
オンライン広告のページが開きます。
本家サイトでは画面が切り替わりサービスの概要をビジュアルで見せてくれます。
また、広告の種類についても簡単に案内されています。
|
2014.09.18以降の一般向けページ

|
「広告」→「Adviewデモ」を選択すると
会員になったあとによく目にするページをお試しで見ることができます。
でもデモ画面ですので機能はしますがiCreditは付与されません。
また、タイマーは5秒で画面が切り替わるようになっていますが
サービス加入後は30秒で切り替わるようになります。 |

どんなことかって言うと・・・とまぁ
お時間のある方は↓のビデオでも見てください(ロゴ以外は日本語です)
2分ちょっとです
|
「サービス」→「ドメインとホスティング(英語)」(http://v-webs.com)も存在しますが
Chromeとの整合性なのか表示が若干変ですが日本語ページがありました「ドメインとホスティング(日本語)」
とページを進めると
英語ページではサービス内容が細かく表記されています。
日本語ページでもドメインの検索、ドメインの登録、WEBサーバーの提供サービスをしているんだな。
ということが判りますが、あまりにも一般的で選択する際の比較材料になりません。
わかる人は英語のページと併せて調べると良いです。
相変わらず自動翻訳なのか専門的言い回しなのか社内用語なのか不明ですけど日本語ページは全容を把握しにくいです。
「ホスティング」というのはACESSEのサーバーを利用してホームページを構築することができます。
というかホームページを構築できる環境を提供してくれています。
「ドメイン」登録というのは、
独自のhttp://xxxx.comなどで表示されるホームページのアドレスになったり、
メールアドレスの@マーク以降の表記になったりする部分です。
これを希望する文字列が使えるかどうかの調査や
もし利用できるのであれば、その文字列でのドメイン名をあなたに代わって登録してくれるサービスです。
日本には同じようなサービスを提供している会社はたくさんあるので、
わざわざ、英語で判りにくいサービスを利用することはない?と思いますけど、
料金が割高でも、操作、サービス言語が英語でも、インターネット関連はすべてAcesseブランドで・・
とお考えの方には良いのかもしれませんね。
このページのドメインがAcesse独自のアドレスではなくV-WEBとなっています。
以下に紹介するMobileサービスはAcesse者のドメインなのですが・・・
(copyright)が2008となっているので2008年からサービス内容は変わっていないと考えられます。
2008年当時のサービス価格では日本では競争力は無いですね。
日本のマーケットは対象にしていないのかもしれませんね。
なので、相変わらず、英語のページしかありません。
(2014.09.09時点)
「サービス」→「ドメインとホスティング(英語)」(http://v-webs.com)も存在しますが
Chromeとの整合性なのか表示が若干変ですが日本語ページがありました「ドメインとホスティング(日本語)」
とページを進めると
英語ページではサービス内容が細かく表記されています。
日本語ページでもドメインの検索、ドメインの登録、WEBサーバーの提供サービスをしているんだな。
ということが判りますが、あまりにも一般的で選択する際の比較材料になりません。
わかる人は英語のページと併せて調べると良いです。
相変わらず自動翻訳なのか専門的言い回しなのか社内用語なのか不明ですけど日本語ページは判りにくいです。
(as of 2014.09.18)
|

v-webs.comのもともとのページ

2014年9月18日未明に発見したページ
|
「サービス」→「モバイル」とページを進めると
以下の図がページ上で現れるので
あぁ、モバイル専用のページを作れるサービスを提供してくれるんだな・・ということがわかると思います。
ほかの会社でもやっているサービスの骨子は満たしています。
会員になれば無料で作成することができますが、1ページ分だけです。
モバイルでコンテンツを充実させた形で展開させたい場合は別途料金がかかります。
料金や詳しいサービス内容は適宜変更されるかもしれないのでAcesse社のページで確認したほうがよいです。
(2014.05.14時点)
「サービス」→「モバイル サイトビルダー」とページを進めると
「AcesseMobile Site Builder」の一般向けページが変わったようです。
ページ内のリンクのようにデザインされているサービス項目はまだ機能していないのか、ただの列挙なのか
少しのホームページ製作でも知識あれば大体の想像は付きますけど、想像であって担保ではないので良くわかりません。
iRewardやiCreditなどのご利用感謝ポイントが提供されるのかどうかページからはわかりません。
FAQにも日本語ページにはまだ何も表示されません。
そういった日本のAcesseの説明会などで知りえた情報も適宜ここのページで紹介できれば、
興味を持たれた方のサービス加入の動機の材料にもなると思ってこれらのページを作ったのですが
ビジネスと捕らえた場合、他の知らない情報は他人をリードできる材料なのですが残念です。
見聞きした情報はありますが、Acesse社からの正式な案内を待つこととしましょう。
(2014.09.19)
|

  

|
「サービス」→「youweb-site builder」と進むと
YouWebという以下のようなサービスの説明ページになりますが、
!日本語ページからでも必ず英語ページになる!ので
当該ページの右上のほうにある「English」の隣にある▼をクリックして「日本語」を選択すると日本語になります
商品情報、特徴、価格情報が確認できます。動画もあります。
会員になってログインすれば
ホームページの作成、カスタマイズなどのサービスを受けることができます。
会員になれば独自ドメインで利用はできませんが2ページ、500MB分の利用が可能です。
提供サービス、価格なども適宜変わるかもしれませんのでAcesse社の当該ページで確認が必要です。
無料でお試しもできます。
その際に、「Reffer ID」の入力が必要ですが、「418157」と入力してください。
|

|
「サービス」→{ウェブキャストサービス」と進めことができますが、
会員しかその実態を知ることができないようになっている?
サービスの案内ページがありません。
特定の申請をしなければ会員であっても勝手に利用することはできなくなっています。
サービス内容については
いかなるホームページでもAcesse社が公表することしか書いてはいけないというルールがあるようなので
WebCastという文字列が意味することからサービス内容は推察してください^^;
ログインする前からメニューがあって、その内容が公表されていないというのも変な感じはするのですが
Acesse社の方針だと思うので他人が横から口を出すわけにもいかないですね。
一利用者としては紹介する際に困ってしまいますが・・・
|

|
私が加入したときは、YouchatなるサービスがAcesse LocalとともにAcesse社ホームページでも
!Coming Soon in 2014!と案内されていて2014年中にはサービス開始であると聞いておりました。
私が加入した動機のひとつでもあったわけですが、YouChat自体の文字列が
それに今回の私のAcesse社コンプライアンス違反疑惑のチケットが進行する中で、どんどんAcesse社の公式(一般向け)ページが変わっています
Youchatも消えた事が確認できたし、まぁ、日々、会社の業務の流れとたまたま一致しただけかもしれませんけど・・
それか、私自身がそれに気がつかなかっただけ?それは無いと思うけど
まぁ、日本向けコンテンツが充実することは良いことですね。
(2014.09.18)
|

Acesse社の公式Youtubeチャンネルのビデオです。
ビデオには2014年7月とあるのですが
それを別ページで文面にしたらAesse社コンプライアンス部に
間違っているから削除しないさい。
削除するまではAcesseAds上での広告は停止します。
と・・・
もう2014年9月中旬より1週間ほど停止
どうなってんでしょね
この不条理、不利益どう考えているんでしょね
↓は2014.05.31にアップされたイメージビデオ
残念ながら日本語ではないですけど
↓は2014.05.01にアップロード(公開)された
Youchatのイメージビデオ
「Youchatを今ダウンロードしよう!」って
少なくともまだ日本では公開されていない・・・
どう理解すればよいんですかね?
|
AcesseLocal
インターネットサービスに疎い人だとこのページを見ただけでは何ができるのか良く判らないと思います。
ここの説明は言葉で表現すれば間違ってはいませんが、素人では包括的にイメージすることは難しいので
わかる人にしか判らないかもしれませんが「YahooLoco」や「Googleビジネス」に近いサービスのようです。
正しい説明はAcesseサポートに聞いてください。日本で説明会を開いている各コンサルタントの説明では説明された内容は担保されません。
(電話番号は一般向けページの各ページの右上にも表記されています。
(+1-612-460-4797と番号はアメリカですが日本語を理解する方が電話口に出てくれるそうです。)
|

|
|
今後も、私は度々目にするページですのでAcesse社ページで更新があれば更新していくので
ご期待ください
|
|